翌日曜日の個人宅寄席『御公家女房、天神山』
普光寺での独演会『ちりとてちん、七段目』いずれも@伊豆の国市長岡
合計6席、たっぷり聴かせて頂きました〜♪
春休みならではの強行旅行で 350km走ってきました
.jpg)
会場近くの『源氏山』のさくら
.jpg)
花冷えが長引いたため まだまだ蕾
ケータイ片手に写メールを撮り、報告している『さくら調査員』らしきお兄さんが印象的でした
お寺でも桜を写したんですがボケてしまいボツ
.jpg)
会場は駿河湾↑の近くなので
お刺身、鍋、なんでも美味しかったです
昼の会場から夜の会場へはiPhoneナビで移動したため あやうく側溝に落ちそうになったりナビの反応が遅くて行き過ぎたり焦りました
ところで
『御公家女房』
『たらちね』
『延陽伯』のちがいってなんでしょう?
ご存知の方、教えて下さい
2 件のコメント:
おきばりやすさん、長らくご無沙汰していまして、すみませんでした。 hncompoです。
伊豆の国市というと、西伊豆の、修善寺の近くですね。 駿河湾にも近くて、よい温泉があるとのことで、よいところへ出かけられましたね。
『御公家女房』
『たらちね』
『延陽伯』
ですが、私の知る限りでは、殆ど同じではないかと思われますが。。
といっても、私も専門家ではないので、どなたか、正確にご存じの方がおられましたら、おきばりやすさんにご連絡くださいね。
次回のブログの更新を楽しみにしています。
hncompoさん
こんにちは〜
伊豆の国市は楽しかったです
お刺身は勿論のこと 温泉で炊いたおかゆ♪がこれまた初めての体験で美味しかったです
また
関東でよね吉さんの落語会があるといいなぁと楽しみにしています
みなさんでご一緒したいですね
コメントを投稿