
初めての国立能楽堂です。研修能舞台だけど、初めてで、感動。舞台も感動 もう、面白かったですよ。時間が早かったので、外で、DSゲームやってたら、米二師匠と二乗さんに逢ったので、ご挨拶・・・・恥ずかしい場面を見られてしまいました。
おきばりやすさんと合流していざ、会場へ。
米朝事務所の人とお話しているうちに会場へ。
最初に、狂言の丸石やすしさんのご挨拶。注意事項を述べた後、いよいよ落語会の始まりです。

(↑賑々しく幕から登場されます)
ここからは、説明?しながらのプログラムです。
開口一番は米二師匠のお弟子の二乗さんです。
「普請ほめ」でした。家を褒めるって話なんですけどねw
いつもの二乗さんと思いきや、今日はなんと、能舞台は初めて、いや、噺家として始めての能舞台と言う事で、y( ̄ー ̄)yピースピースってやってましたww
次に米二師匠の登場。
「くっしゃみ講釈」
一度、吉弥さんで聞いていたんですが、やっぱり面白いです。手拭いを忘れて出てきたんで、あっって思いました。

(↑終演後に写させて頂きました)
中入り後は何とトークショー茂山千之丞師匠の登場です。狂言と落語の違いなど色々と面白い話が聞けました。千之丞師匠のトークなかなか面白かったですよ。
んで、最後は米二師匠の登場です。
「遊山船」
夕涼みを楽しむ若い2人の話。夏のお話です。
今日の落語会なかなか楽しかったです。
おきばりやすさん、今日は楽しかったです。またご一緒しましょうね。
投稿者: ちい