早いもので2008年も今日でおしまいです
皆々さまには 大変お世話になりました
今日はアンケート2回分を『よね吉亭BBS』に書き込んできます
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます♪
2008年12月31日水曜日
2008年12月30日火曜日
たいへ〜〜〜ん!!
2008年12月29日月曜日
赤レンガ倉庫あたり
ゆたぽん♪
冷えますね〜〜〜みなさんお元気でお過ごしでしょうか?
これ↓効きます(メーカーの回し者ではないです)
.jpg)
シャツやセーターの上に『ぽん』
大判ストールでぐるぐる巻きにすればお買い物にも大丈夫です
落語と全然カンケーないんですけど
『猪の鍋で暖まる』噺があったかなぁと、、、むりやりこじつけ
なかなか こう寒いと
『さぁて黒豆でも煮ようか?』というところまでモチベーションが上がりません
まだ水につけただけです 餅米はしまったままです
出来うるかぎりこたつや布団から離れたくないです
.jpg)
しかし しか〜し 若者は寒くたってお元気!!
クリスマスなどは歩道が見えないくらいの混雑で 横浜ナンバーじゃないクルマで大渋滞でありました
画像は桜木町下車 海側のランドマークタワーです
ここで『天空寄席』@74階なんていかがでしょう
見えにくいかもしれませんがビルの手前に『日本丸』があります
マリーンミュージアムという付属の建物があるので ここで『日本丸寄席』も素敵かなぁ?
ただし現在リニューアル工事中
横浜は来年春に『開港150周年』と歴史が浅い町なので
しみじみと落語向きな建物は 正直『お寺さん』『神社』しか思いつきません 地元民ではないため檀家でも氏子でもないのがツラいところ
たしか 本牧に『生糸貿易で財をなした豪商の私邸』がありますが(時にお茶会あり)最寄り駅から更にバスを使い、バス停から またまた歩くので不便かなぁ
おでかけついでに色々チェックしていま〜す♪
これ↓効きます(メーカーの回し者ではないです)
.jpg)
シャツやセーターの上に『ぽん』
大判ストールでぐるぐる巻きにすればお買い物にも大丈夫です
落語と全然カンケーないんですけど
『猪の鍋で暖まる』噺があったかなぁと、、、むりやりこじつけ
なかなか こう寒いと
『さぁて黒豆でも煮ようか?』というところまでモチベーションが上がりません
まだ水につけただけです 餅米はしまったままです
出来うるかぎりこたつや布団から離れたくないです
.jpg)
しかし しか〜し 若者は寒くたってお元気!!
クリスマスなどは歩道が見えないくらいの混雑で 横浜ナンバーじゃないクルマで大渋滞でありました
画像は桜木町下車 海側のランドマークタワーです
ここで『天空寄席』@74階なんていかがでしょう
見えにくいかもしれませんがビルの手前に『日本丸』があります
マリーンミュージアムという付属の建物があるので ここで『日本丸寄席』も素敵かなぁ?
ただし現在リニューアル工事中
横浜は来年春に『開港150周年』と歴史が浅い町なので
しみじみと落語向きな建物は 正直『お寺さん』『神社』しか思いつきません 地元民ではないため檀家でも氏子でもないのがツラいところ
たしか 本牧に『生糸貿易で財をなした豪商の私邸』がありますが(時にお茶会あり)最寄り駅から更にバスを使い、バス停から またまた歩くので不便かなぁ
おでかけついでに色々チェックしていま〜す♪
2008年12月27日土曜日
新リンク先ご紹介♪♪
2008年12月23日火曜日
アンケート3『よね吉さんが眼の前にいたら?』
本日でアンケート3が終了しました
*緊張のあまり黙ってしまう 18%
*挙動不審でスルーしてしまう 27%
*握手、サインをお願いする 27%
*その他(コメントしてね) 27%
投票数11ですね♪
いま『よね吉亭BBS』は独演会の余韻を味わうコメント続きなので
ちょっと あれですかね?
明日あたりに投稿するのがいいでしょうか?
あと
『地域寄席プチ探検ツアー』で感じたことは 会場について
(1)立地が良い
(2)落語会の歴史がある
(3)落語にふさわしい味わいのある建物
が大切なのかなぁ?でした
さてさて
明日はいよいよクリスマス♪♪
写真を撮るのは下手なのでgoogleのフリー写真から自動的にできる『スライドショー』を貼っておきます
(画面右上)ついでにおすすめBGM(本日のタイトル1クリック)もつけておきま〜す♪
Happy Christmas♪
*緊張のあまり黙ってしまう 18%
*挙動不審でスルーしてしまう 27%
*握手、サインをお願いする 27%
*その他(コメントしてね) 27%
投票数11ですね♪
いま『よね吉亭BBS』は独演会の余韻を味わうコメント続きなので
ちょっと あれですかね?
明日あたりに投稿するのがいいでしょうか?
あと
『地域寄席プチ探検ツアー』で感じたことは 会場について
(1)立地が良い
(2)落語会の歴史がある
(3)落語にふさわしい味わいのある建物
が大切なのかなぁ?でした
さてさて
明日はいよいよクリスマス♪♪
写真を撮るのは下手なのでgoogleのフリー写真から自動的にできる『スライドショー』を貼っておきます
(画面右上)ついでにおすすめBGM(本日のタイトル1クリック)もつけておきま〜す♪
Happy Christmas♪
2008年12月22日月曜日
眼に見える仕事
親御さんに仕事をしている姿を直接みせられるのはある意味 親孝行ですよね?
サラリーマンだとまぁ会社の懇親会とかそういうのはあっても
リアルで働いている所をみる機会ってなかなかないじゃないですか
『立派になった我が子』をみるのは嬉しいんだろうなぁ と思います
サラリーマンだとまぁ会社の懇親会とかそういうのはあっても
リアルで働いている所をみる機会ってなかなかないじゃないですか
『立派になった我が子』をみるのは嬉しいんだろうなぁ と思います
2008年12月21日日曜日
桂よね吉京都独演会2008(vol 4)
12月19日 午後
無事,京都に着きました〜♪
国際都市なので観光客も多かろうしインフル菌もうようよ?と完全防備体制(マスク2重)で挑みましたが
誰もマスクつけていないの〜うきまくり?
.jpg)
画面まんなかの↓茶色いビルが『アバンティ京都』
駅地下から連絡通路でつながっています
そうですね〜若者のビル? 横浜でいうとMORES、ビブレ?
(調べてみたところ京都市音楽芸術文化振興財団でした)
.jpg)
早めに会場にいってみましたが
なんでしょう? とってもあったか〜〜い雰囲気なんです
『どれどれ よねちゃんの精進ぶりを見てみようかね?』というような
『よね吉さんグッズ』は残念ながら販売されていませんでした
以前 渋谷繁昌亭で某噺家さんが『手拭いは楽屋でお渡しするもんでっせ』といっていたようないないような、、、
パンプレットと東京独演会のチラシと
皆様にみせなくちゃ!と持ち帰ってきたアンケート用紙
.jpg)
ようやく聴けてうれしい佐ん吉さん
プロフィール画像より断然カッコいい雀喜さん
.jpg)
『ふぐ鍋』と『仔猫』はじめて聴く噺だし
少し髪が伸びて椿油っぽくつやつや髪のよね吉さんはさらにさらにカッコよく
地元ということで安心されているのか ゆったりしてらして
お客さんも『うまくなったなぁ』と眼を細めてみてらして
なんですかね〜田舎に帰ったときにご近所さんに暖かく迎えてもらって嬉しい時のような
ほわほわほわ〜〜んと暖かい空気がただよっていたのでした
ごめんね
>ファン倶楽部のみなさま
ぽよぽよぽ〜〜〜んとした気分のまま ときどきクスっと笑って
あっという間に終わってしまった!(><)
これじゃあ レポにならないよ〜
翌日『よね吉ファン倶楽部』の名がすたるわね!と思い直し
『地域寄席研究プチ探検ツアー』を決行してまいりました
まずはバレンタイン寄席です♪♪♪
桃山御陵駅前の不動産やのお兄さん、道を教えてくれてありがとう
迷わずいけそう〜
どれどれ
いいかんじ いいかんじ
.jpg)
着いた着いた↓ここだね?
.jpg)
完売間近ということで とりあえず予約
.jpg)
新酒お試しセット あてが漬け物っていうのがツウっぽい
.jpg)
店内の照明はオレンジ色なんですけどiPhoneで撮ったので
こんな色
.jpg)
酔い覚ましに『酒ケーキ』?
さてそろそろ伏見桃山駅から祇園四条駅へ
.jpg)
案内を見るたび『来てみたいなぁ』と思ってました〜♪
新京極の『うなぎのかねよ』誓願寺のすぐ近所ですね
『ブログに?はいはいどうぞ』とポーズをとって下さったお兄さん
鰻の上に卵がのっている丼は『美味でございまする〜♪』なお味です
満腹満足!!
.jpg)
かねよ寄席会場は風情たっぷりです
.jpg)
便利でした♪京都駅直結の宿
.jpg)
又行きたいなぁ♪
無事,京都に着きました〜♪
国際都市なので観光客も多かろうしインフル菌もうようよ?と完全防備体制(マスク2重)で挑みましたが
誰もマスクつけていないの〜うきまくり?
.jpg)
画面まんなかの↓茶色いビルが『アバンティ京都』
駅地下から連絡通路でつながっています
そうですね〜若者のビル? 横浜でいうとMORES、ビブレ?
(調べてみたところ京都市音楽芸術文化振興財団でした)
.jpg)
早めに会場にいってみましたが
なんでしょう? とってもあったか〜〜い雰囲気なんです
『どれどれ よねちゃんの精進ぶりを見てみようかね?』というような
『よね吉さんグッズ』は残念ながら販売されていませんでした
以前 渋谷繁昌亭で某噺家さんが『手拭いは楽屋でお渡しするもんでっせ』といっていたようないないような、、、
パンプレットと東京独演会のチラシと
皆様にみせなくちゃ!と持ち帰ってきたアンケート用紙
.jpg)
ようやく聴けてうれしい佐ん吉さん
プロフィール画像より断然カッコいい雀喜さん
.jpg)
『ふぐ鍋』と『仔猫』はじめて聴く噺だし
少し髪が伸びて椿油っぽくつやつや髪のよね吉さんはさらにさらにカッコよく
地元ということで安心されているのか ゆったりしてらして
お客さんも『うまくなったなぁ』と眼を細めてみてらして
なんですかね〜田舎に帰ったときにご近所さんに暖かく迎えてもらって嬉しい時のような
ほわほわほわ〜〜んと暖かい空気がただよっていたのでした
ごめんね
>ファン倶楽部のみなさま
ぽよぽよぽ〜〜〜んとした気分のまま ときどきクスっと笑って
あっという間に終わってしまった!(><)
これじゃあ レポにならないよ〜
翌日『よね吉ファン倶楽部』の名がすたるわね!と思い直し
『地域寄席研究プチ探検ツアー』を決行してまいりました
まずはバレンタイン寄席です♪♪♪
桃山御陵駅前の不動産やのお兄さん、道を教えてくれてありがとう
迷わずいけそう〜
どれどれ
いいかんじ いいかんじ
.jpg)
着いた着いた↓ここだね?
.jpg)
完売間近ということで とりあえず予約
.jpg)
新酒お試しセット あてが漬け物っていうのがツウっぽい
.jpg)
店内の照明はオレンジ色なんですけどiPhoneで撮ったので
こんな色
.jpg)
酔い覚ましに『酒ケーキ』?
さてそろそろ伏見桃山駅から祇園四条駅へ
.jpg)
案内を見るたび『来てみたいなぁ』と思ってました〜♪
新京極の『うなぎのかねよ』誓願寺のすぐ近所ですね
『ブログに?はいはいどうぞ』とポーズをとって下さったお兄さん
鰻の上に卵がのっている丼は『美味でございまする〜♪』なお味です
満腹満足!!
.jpg)
かねよ寄席会場は風情たっぷりです
.jpg)
便利でした♪京都駅直結の宿
.jpg)
又行きたいなぁ♪
.jpg)
2008年12月18日木曜日
2008年12月17日水曜日
あと2日!
2008年12月16日火曜日
あと3日!
2008年12月14日日曜日
2008年12月13日土曜日
よね吉落語関東版@紀尾井町ホール
今朝は『そろそろ 来年2月の東西若手落語家コンペ』のチケット発売?
とチケットぴあに行ってみた
うっかり『内幸町ホール』だと勘違いしていて そのように捜してもらったが『取り扱いが有りません』
主催の共同通信社に電話してみたものの 土曜の夜は時間外
紀尾井町ホール案内も 時間外
どなたか発売日をご存知のかたは教えて下さ〜〜い♪
とチケットぴあに行ってみた
うっかり『内幸町ホール』だと勘違いしていて そのように捜してもらったが『取り扱いが有りません』
主催の共同通信社に電話してみたものの 土曜の夜は時間外
紀尾井町ホール案内も 時間外
どなたか発売日をご存知のかたは教えて下さ〜〜い♪
2008年12月12日金曜日
いつかは飛鳥寄席
ペリーが日本にやってきたのと逆航路でクルージング
みなとみらいのクィーンズスクェア1Fには
豪華客船専用の予約受付センターがあって
『宝くじが当たったら行きたいわぁ』と庶民の夢を誘います♪
.jpg)
たしか
*太楼師匠だったと思うんだけれども
マクラで
御自身と奥様ともども このクルーズの『船上寄席』の仕事に行ったそうな
寄席は夕食後だったので
『いざっ!!』と張り切って準備しても
平均年齢のお高いお客さまばかりで みんな部屋に戻って休んでしまって
客ナシの日が有ったと、、、
キャリアも長いし
きっとそういうお仕事も有るんだろうなぁ
よね吉さんにもず〜〜っと頑張っていただいて
われらも元気で長生きして
『よね吉クルーズ寄席 on インド洋』あるといいなぁ〜〜♪
みなとみらいのクィーンズスクェア1Fには
豪華客船専用の予約受付センターがあって
『宝くじが当たったら行きたいわぁ』と庶民の夢を誘います♪
.jpg)
たしか
*太楼師匠だったと思うんだけれども
マクラで
御自身と奥様ともども このクルーズの『船上寄席』の仕事に行ったそうな
寄席は夕食後だったので
『いざっ!!』と張り切って準備しても
平均年齢のお高いお客さまばかりで みんな部屋に戻って休んでしまって
客ナシの日が有ったと、、、
キャリアも長いし
きっとそういうお仕事も有るんだろうなぁ
よね吉さんにもず〜〜っと頑張っていただいて
われらも元気で長生きして
『よね吉クルーズ寄席 on インド洋』あるといいなぁ〜〜♪
2008年12月11日木曜日
輪茶輪茶庵@天満天神繁昌亭
気が効いてますよね〜
無料の『くつろぎスペース』を設置って
待って 楽しい♪
見て聴いて 楽しい♪
終わった後 語らって 楽しい♪⇒ココ大事ですよね
後から思いだして 楽しい♪♪♪♪って『グリコの一粒で2度美味しい』の2倍ですよ 落語
今日もよね吉さんは そんな素敵な繁昌亭でお仕事
なんの噺をかけられるんでしょ〜?
無料の『くつろぎスペース』を設置って
待って 楽しい♪
見て聴いて 楽しい♪
終わった後 語らって 楽しい♪⇒ココ大事ですよね
後から思いだして 楽しい♪♪♪♪って『グリコの一粒で2度美味しい』の2倍ですよ 落語
今日もよね吉さんは そんな素敵な繁昌亭でお仕事
なんの噺をかけられるんでしょ〜?
2008年12月10日水曜日
gumiさま届きました〜♪『ももちゃん』
2008年12月9日火曜日
明日12月10日は よね吉さんのお誕生日♪
2008年12月8日月曜日
プロフィール画像の送り方
YonekichisanOkibariyasu@gmail.com
すごいです♪
またまた新メンバーさま ご入会です
さと岡さまです
先にご入会された『ちいさま』と『さと岡さま』は
落語ブログもやってらして 是非是非リンクをお願いしたいです♪
メンバーご紹介の欄にも ページの下にも『リンク』できる機能が
あるのでお知らせ下さると とっても嬉しいです♪
え〜と
コメント欄にご記入いただいても 本日のタイトルずばりのメルアドにメールを頂いても同じところに届くように設定してあります♪ 本名のところは***または 文字化けになるようにも設定しています
4つあるメルアド(一般用、PTA用、よね吉さん関連用、まだ使っていない新しいやつ)のうちの
自分でメルアドを考えた『よね吉さんスペシャルアドレス』なので(なんぼのもんじゃい??自分突っ込み)エロメールとか来たら嫌だなぁと そんな設定です
ほのぼの&まった〜〜りと
みんなで『きゃ〜よね吉さんすてき〜〜』と応援できたらうれしいなぁと思っています♪
返信とか遅れても怒らないでね♪
またまた新メンバーさま ご入会です
さと岡さまです
先にご入会された『ちいさま』と『さと岡さま』は
落語ブログもやってらして 是非是非リンクをお願いしたいです♪
メンバーご紹介の欄にも ページの下にも『リンク』できる機能が
あるのでお知らせ下さると とっても嬉しいです♪
え〜と
コメント欄にご記入いただいても 本日のタイトルずばりのメルアドにメールを頂いても同じところに届くように設定してあります♪ 本名のところは***または 文字化けになるようにも設定しています
4つあるメルアド(一般用、PTA用、よね吉さん関連用、まだ使っていない新しいやつ)のうちの
自分でメルアドを考えた『よね吉さんスペシャルアドレス』なので(なんぼのもんじゃい??自分突っ込み)エロメールとか来たら嫌だなぁと そんな設定です
ほのぼの&まった〜〜りと
みんなで『きゃ〜よね吉さんすてき〜〜』と応援できたらうれしいなぁと思っています♪
返信とか遅れても怒らないでね♪
2008年12月6日土曜日
またまた新メンバーさまご入会♪
ちい様♪↑
若葉様♪
入会のご連絡のメールをありがとうございます
バーチャルファン倶楽部なんですけど
なんだかとっても嬉しいですね〜〜♪
先に入会いただきました『gumiさま』に興奮してテンション高いメールを
送ってしまったか?と反省しています ごめんなさい
『来月、京都に行くのでさっそくお会いしましょう』という意味ではなくて
『これから どうぞ よろしくお願い致します』という気持です♪
.jpg)
記念すべき↑『よね吉落語を初めて聴いた』にぎわい座に
写メールを撮りに行ったら
.jpg)
こんな面白い落語会をやっていてラッキーにも当日券も有って
笑福亭福笑師匠の『深い!!時うどん』を聴いてきました
1人コントも大爆笑で
たまさんて今月号の『たまちゃんハウス』に出てた人?
.jpg)
おまけに『上方落語情報誌』↑もありました
明日、一門会ですね♪
来週が天満天神繁昌亭にご出演♪
あ最後になりましたが『ゆっちーさん』の画像つきメール
無事に届いていますよ〜サイズも大丈夫ですよ〜
2008年12月5日金曜日
2008年12月4日木曜日
コメントの入れ方
こんばんは〜♪
今日は新しいファンメンバー様が増えました
gumiさま@京都のかたです 宜しくお願いしま〜す
うれしいなぁ
ぜひぜひ お気軽にコメント入れて下さいね〜♪
.jpg)
1回分の駄文(>-<)の下の方の『コメント』=青をクリック
してみてください
こんな画面↑に 変わります
『コメントの投稿』の枠内に なんでも自由にお願いしま〜す♪
うきうき♪♪
.jpg)
それから ご面倒ですが エロメールなどの自動配信迷惑メールを
防止するために↑『緑色のアルファベット』を入力してください♪
.jpg)
4つのなかからお好きなのを選んで
(Name/URLのNameだけがいちばん簡単です)
一番下のオレンジ色の Post a commentを押して
終わりです
今日は新しいファンメンバー様が増えました
gumiさま@京都のかたです 宜しくお願いしま〜す
うれしいなぁ
ぜひぜひ お気軽にコメント入れて下さいね〜♪
.jpg)
1回分の駄文(>-<)の下の方の『コメント』=青をクリック
してみてください
こんな画面↑に 変わります
『コメントの投稿』の枠内に なんでも自由にお願いしま〜す♪
うきうき♪♪
.jpg)
それから ご面倒ですが エロメールなどの自動配信迷惑メールを
防止するために↑『緑色のアルファベット』を入力してください♪
.jpg)
4つのなかからお好きなのを選んで
(Name/URLのNameだけがいちばん簡単です)
一番下のオレンジ色の Post a commentを押して
終わりです
2008年12月3日水曜日
久保田 千壽(せんじゅ)
2008年12月2日火曜日
2008年12月1日月曜日
登録:
投稿 (Atom)